株式会社日本技術者団 デジタルカタログ
5/11

特 徴#01 要件定義支援#04 構築・導入支援特 徴#01 プロジェクト計画の#01 プロジェクト計画の  策定・見直し  策定・見直し#04 プロジェクト資料の#04 プロジェクト資料の  作成レビュー支援  作成レビュー支援#02 設計支援#05 テスト設計支援#02 課題の定量/#02 課題の定量/  定性分析  定性分析#05 プロジェクト#05 プロジェクト  報告支援  報告支援#03 移行設計支援#03 リスクマネジメント#03 リスクマネジメント#06 PMOの観点を活かした#06 PMOの観点を活かした  インフラ技術支援・  インフラ技術支援・  バリデーション支援  バリデーション支援プロジェクトマネジメント支援成功に向けた支援をいたします。運用・アウトソーシング特に、製薬・インフラ領域を10年以上担当するものが複数名在籍ステークホルダーが複数の部署にまたがるPJの支援実績も多数Microsoft製品の取り扱い実績多数AWS・Azureの取り扱い実績多数自社の検証環境を用いてPOCを支援インフラ領域を10年以上担当するものが複数名在籍IT業界歴20年以上のものが複数名在籍バリデーション専門知識を備えている技術者がPMO支援を担当プロジェクト体制100名を超えるPJの支援実績が複数レガシーシステムにも対応新しいクラウド・セキュリティ概念もキャッチアップインフラシステム導入ライフサイエンスプリセールス支援設計支援により、設計者の実設計への稼働率の上昇、関連プロセスの効率化が期待できます。□データの 一 元 管 理 やデータの 抜 け、漏 れ 等 のチェック □構成管理 □ワークフローにおいての設計者へのフォロー等システム・ソフトウェアやリリースを控えた製品が正しく機能するどうか、セキュリティ、パフォーマンスに問題がないか等のテスト稼動を全て行っていきます。十分に検証を行えないままテストを終えてしまうことのないよう精度の高いテスト設計をご支援させていただきます。プロジェクトの遂行への課題定量、定性分析を行いプロジェクトの遂行への課題定量、定性分析を行います。本質的に、我々は技術者であり、物を作り込んます。本質的に、我々は技術者であり、物を作り込んでいく仕事です。企画構想のフェーズのどの断面からでいく仕事です。企画構想のフェーズのどの断面から分析するのか、ということにより見えてくるデータ、課分析するのか、ということにより見えてくるデータ、課題に合わせた解決策をそれぞれ見出していきます。題に合わせた解決策をそれぞれ見出していきます。プロジェクト完了・成果物を承認する場合、プロジェクトプロジェクト完了・成果物を承認する場合、プロジェクト報告は企業にとって非常に重要です。プロジェクトメン報告は企業にとって非常に重要です。プロジェクトメンバーの手を煩わせずに業務に集中することができ、プロバーの手を煩わせずに業務に集中することができ、プロジェクトを通じ知見として得た教訓をドキュメント化すジェクトを通じ知見として得た教訓をドキュメント化することで、この後の貴社事業展開に貢献いたします。ることで、この後の貴社事業展開に貢献いたします。通常業務を並行しながら、システムやデータ、業務の移行が問題なくできるよう綿密な移行設計の立案を支援いたします。□業務移行:移行後の業務の体制 □システム移行:移行後の運用体制 □データ移行:データ移行に必要な体制プロジェクトの調査や現場の資料、ヒアリングなどプロジェクトの調査や現場の資料、ヒアリングなどを行い、マネジメントの観点からのリスクの洗い出しを行い、マネジメントの観点からのリスクの洗い出しから対策の発案を行います。リスクマネジメントを徹から対策の発案を行います。リスクマネジメントを徹底することで、リスクが発生してから対処する可能性底することで、リスクが発生してから対処する可能性が低くなり、事前に対処、防止が可能になります。が低くなり、事前に対処、防止が可能になります。一般的なPMOの知識に加え、バリデーションの専一般的なPMOの知識に加え、バリデーションの専門知見を持つプロフェッショナルが 担当いたしま門知見を持つプロフェッショナルが 担当いたします。それによりスムーズに迅速、的確にプロジェクトす。それによりスムーズに迅速、的確にプロジェクトを運ぶことが可能です。プロジェクト全体を通してを運ぶことが可能です。プロジェクト全体を通して価値あるご提案を提供いたします。価値あるご提案を提供いたします。ヒアリングを通してお客様の理想•目的から必要要件を具体的に見極め、固めていきます。貴社の状況に合ったインフラ設計、既存の商品のマッチング等をご支援いたします。様々なパターンがございますので、一度詳しくお聞かせ下さい。設計や構成を見誤ってしまうことで生じるコスト損失を防ぎ、料金、構成などが最適化されている状態でシステムのスムーズな導入をご支援いたします。貴社のプロジェクトの達成のため、立ち上げの段階貴社のプロジェクトの達成のため、立ち上げの段階から達成までの全般において、マネジメントの観点から達成までの全般において、マネジメントの観点から参画しプロジェクトを成功に向けた支援をいたから参画しプロジェクトを成功に向けた支援をいたします。します。システム構築やリプレイスの際に不可欠な資料が、RFP(Request for Proposal)と呼ばれているものです。当社では、RFPの資料作成、そしてレビュー支援をいたします。当社では発注側、受け手側との企業の間に入るため、完遂にプロジェクトを成功へ導くことが可能です。インフラシステム導入 各種製品・技術を検証・導入し、お客様の環境とビジョンに最適なIT環境を提供します。プロジェクトマネジメント支援 プロジェクトの達成のため、マネジメントの観点から参画し

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る